Jekyll 1.1系をWindowsに導入する

現時点で最新版のjekyll-1.1.2をインストールしてみる。Rubyは1.9.3でやったが2.0.0でも多分問題ない。

Pythonをインストール

シンタックスハイライト用のpygments.rbが使用する。 pygments.rbによるとpythonのバージョン2.6以降であれば何でもいいと書いてあるが、python3系では動作しない。 よって2.7をインストールする。

インストールが終わったらpython.exeのあるディレクトリをPATHに追加する。

easy_install(distribute)をインストール

distribute_setup.py をダウンロードしてきてpythonで実行するだけ。

python distribute_setup.py

Pygmentsをインストール

pythonのあるディレクトリにScriptsフォルダができていてその中にeasy_install.exeがある。 ここで

cd Scripts
easy_install Pygments

とするだけ。

pygments.rbのダウングレード

シンタックスハイライトを使用しようとするとposix-spawnやらliquidやらがエラーを出す。この問題はStack Over Flowにも挙げられていて対策もあった。

gem uninstall -a pygments.rb
gem install pygments.rb --version "=0.5.0"

とバージョンを0.5.0に下げる。

エンコーディングの固定化

日本語を使うとjekyll buildでエラーになるのでファイル読み込み時のエンコーディングをUTF-8固定にする。デフォルトはシステム標準が採用される(つまりWindows日本語版ならWindows-31J)が、実際のファイルは全てUTF-8にしたいので。LinuxやMacなんかではシステムのエンコーディングがUTF-8だから普通は問題ない。

jekyll本体に手をつけるハックもネット上で見かけたがよろしくない。 デフォルトエンコーディングを変更するだけの.rbファイルを_pluginsフォルダに置いてbuildすればjekyllUTF-8固定で動くようになる。

Encoding.default_external = Encoding::UTF_8

以上でWindows特有の環境設定関係はほぼ完了。これ以外の設定なんかはJekyllの公式ドキュメントをひと通り見ながらやれば大体OK。

さあ、快適なJekyllライフをはじめよう。